梅毒

梅毒感染の増加が止まりません。

特に20代女性が顕著でSNSによる出会いの場が増えた結果、不特定多数との性交渉

の機会が増えたことが原因のようです。

 

 

 

 

 

特に妊娠している女性が感染した場合、約40%が流産・死産となり、無事に生まれ

ても、重篤な症状を引き起こす「先天性梅毒」となる恐れもありますので、注意が

必要です。

 

梅毒は、梅毒トレポネーマという細菌(下写真)によって起こる性感染症で、性的な

接触により粘膜や皮膚から感染します。

 

 

 

 

 

心配な方は、血液検査(血清診断)で抗体を調べることをお勧めしますが、感染

から4週間以上経過しないと陽性反応が出ないと言われています。

早期の梅毒であれば、ベンジルペニシリンベンザチンの1回注射で完治が望める

とか。

日本でも梅毒は古くから知られており、加藤清正(下写真)や前田利長(利家の

長男)など、戦国時代の大名たちの中にも梅毒で死亡した人たちがいました。

 

 

 

 

 

一方で徳川家康は、梅毒が性感染症であることを知っていたため、遊女に接する

ことを自ら戒めていたという話もあります。

 

ところで、ウサギにもトレポネーマ菌によって起こる病気があります。

 

 

 

 

 

別名ウサギ梅毒とも呼ばれる病気ですが、人の梅毒とは菌の種類が違うことから、

畜共通感染症ではありません。

感染しているウサギとの交尾や、授乳中に感染している母ウサギから子ウサギへ

感染することもあります。

感染したウサギはの充血や流涙、口や生殖器まわりの皮膚が赤くなったり、

水ぶくれになります。

 

 

 

 

 

治療は人と同様に抗生物質の注射になりますが、ペニシリン系では腸内細菌叢

バランスが乱れ、偽膜性腸炎になることもあるため、クロラムフェニコール系

第一次選択薬になります。

 

 

 

 

 

 

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 梅毒