私の出会った動物たち|その素晴らしさ
  • 絵本のご紹介
  • エッセイ
  • 講演会

私の出会った動物たち、その素晴らしさについて

よく、「一番好きな動物は何ですか?」と尋ねられることがあります。

%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%8b%e3%81%bf%ef%bc%9amaruyama034

 

そんな時、私は決まって「オオカミ」と答えます。

 

幼い頃に読んだ、シートン動物記の「オオカミ王ロボ」が忘れ

 

られないのです。

 

動物たちの素晴らしさは、何と言っても「一生懸命生きている」という

ことです。

己の権利を主張することもなく、とにかく大切な子孫を残し、過酷な自然と共存しな

 

がら、静かにその生涯を終えるのです。

 

そんな、我々とは全く違う論理・価値観で生きている動物を知ることで、「食糧の

 

確保」・「親子愛」・「夫婦愛」・「環境保全」など、人類は様々なことを学んで

 

きました。

特に海洋生物からの薬の発見では、あらためて自然の豊かさ・すばらしさを学ん

 

できたにも関わらず、世界各地で環境破壊や汚染などが進み、多くの野生動物たち

 

が絶滅の危機に瀕しています。

ナマコ:水虫薬 ホヤ:抗がん剤 カイメン:抗ウイルス薬 魚油:DHA・EPA

他にも、汚れた水の中にいるワニは、出血するような怪我をしてもなぜ、化膿しない

 

のか?%e3%83%af%e3%83%8b%ef%bc%9a62109673_35d9e98400

 

野生動物の危機は、我々人類の危機でもあるのですから。


このホームページをご覧になった皆さんといっしょに、動物の

 

こと、自然や環境のことを考えていきたいと思います。

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 私の出会った動物たち、その素晴らしさについて

最新記事

  • 厚生労働省は今月15日、全国の100歳以上の高齢者が過去最多の92,139人になったと発表しました(女性:81,589人、男性:10,550人)女性の最高齢は明治40年生まれの116歳、男性の最高齢は明治44年生まれの1 …

    敬老の日

  • 先月、石川県津幡町にある大滝観光流しそうめん(下写真)で、カンピロバクターによる集団食中毒が発生しました。     食事をした利用者からの下痢や腹痛、発熱などの相談を受け …

    流しそうめんで食中毒

  • 危険な暑さが続く毎日ですが、人だけではなく動物たちも、熱中症には気を付けなければなりません。先日は、2022年の菊花賞馬アスクビクターモア(下写真:オス4歳)が、放牧中に熱中症による多臓器不全で死亡したというニュースが流 …

    馬の熱中症