OSO18

北海道で、OSO18と呼ばれるヒグマの被害が広がっています。

OSOとは標茶町のオソツベツ地区に由来し、18は残された前足の幅が18㎝あった

からです。

ヒグマの前足幅は10~15㎝がほとんどですから、18㎝(下写真)ともなると、かな

り大きなオスのヒグマになります。

 

 

 

 

 

またオスは、若いうちに駆除されることが多いことから、成獣になるまで生き残って

いる時点で、かなり用心深い個体であることが分かります。

今までOSO18の姿を直接見た者はなく(無人カメラの映像に捉えられたのみ)、

忍者グマとも呼ばれています。

 

 

 

 

 

現地には箱わなも設置されていますが、かかる気配もないことから、幼少期に何ら

かの学習(母・兄妹が捕獲された?)をしたとも考えられていますが、詳細は分か

っていません。

 

OSO18による被害は3年前からで、現在までに60頭以上の牛が被害にあっています

ので、一刻も早い捕獲が望まれます。

 

 

 

 

 

ところでヒグマは、冬ごもりしてエサの少ない冬を乗り切りますが、ドングリが豊富

であったり雪が少ない時などは、冬ごもりしないヒグマもいます。

道内では、エサとなるエゾシカも増えていますので、OSO18も冬ごもりしないで山を

移動している可能性もあります。

 

を使って追い出す方法もありそうですが、ニュースを見る限りなぜか、その情報

は聞こえてきません。

ヒグマの急所は眉間・喉(のど)・腋の下などで、いずれも致命傷にはなるものの、

即死にはいたらないようです。

ライフル銃で、心臓や脊髄(せきずい)・延髄(えんずい)などを一発で仕留め

られれば即死するようですが、時速40kmで向かってこられたら、なかなか難しい

ことでしょう。

あまりにもリスクが大きすぎます。

 

 

 

 

 

なお猟銃の使用については、身体・生命に対する危険防止のため、日の出前及び日没

後の銃猟が禁止されています。

OSO18は、そこらあたりも分かっているのかも知れません。

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - OSO18