私の出会った動物たち|その素晴らしさ
  • 絵本のご紹介
  • エッセイ
  • 講演会

私の出会った動物たち、その素晴らしさについて

よく、「一番好きな動物は何ですか?」と尋ねられることがあります。

%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%81%8b%e3%81%bf%ef%bc%9amaruyama034

 

そんな時、私は決まって「オオカミ」と答えます。

 

幼い頃に読んだ、シートン動物記の「オオカミ王ロボ」が忘れ

 

られないのです。

 

動物たちの素晴らしさは、何と言っても「一生懸命生きている」と

 

いうことです。

己の権利を主張することもなく、とにかく大切な子孫を残し、過酷な自然と共存しな

 

がら、静かにその生涯を終えるのです。

 

そんな、我々とは全く違う論理・価値観で生きている動物を知ることで、「食糧の

 

確保」・「親子愛」・「夫婦愛」・「環境保全」など、人類は様々なことを学んで

 

きました。

特に海洋生物からの薬の発見では、あらためて自然の豊かさ・すばらしさを学ん

 

できたにも関わらず、世界各地で環境破壊や汚染などが進み、多くの野生動物たち

 

が絶滅の危機に瀕しています。

ナマコ:水虫薬 ホヤ:抗がん剤 カイメン:抗ウイルス薬 魚油:DHA・EPA

他にも、汚れた水の中にいるワニは、出血するような怪我をしてもなぜ、化膿しない

 

のか?%e3%83%af%e3%83%8b%ef%bc%9a62109673_35d9e98400

 

野生動物の危機は、我々人類の危機でもあるのですから。


このホームページをご覧になった皆さんといっしょに、動物の

 

こと、自然や環境のことを考えていきたいと思います。

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 私の出会った動物たち、その素晴らしさについて

最新記事

  • 6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」となっています。     人が歯を失う原因の一つに歯周病(下図)がありますが、歯周病は細菌による感染症で、生活習慣病の一面もあ …

    歯と口の健康週間

  • 5月10日~16日は愛鳥週間でした。元々は、アメリカの鳥類学者であったオースティン博士の提唱により、4月10日をバードデーとしたのが始まりですが、1950年(s25年)からは5月10日からの1週間が愛鳥週間として定められ …

    愛鳥週間 

  • 4月30日、北海道は浜中町(下地図)の藻散布(もちりっぷ)川河口付近で野生のラッコが死んでいるのが見つかり、遺伝子検査の結果、高病原鳥インフルエンザウイルスが検出されたと発表しました。環境省によると、ラッコの高病原鳥イン …

    ラッコが鳥インフルに感染