南極でも鳥インフル感染

今日25日は「世界ペンギンの日」となっています。

これは、毎年4月25日前後に南極にあるアメリカの基地にアデリーペンギン(下写真)

が姿を見せることから、基地の科学者たちがペンギンの日として祝ったことが始まり

と言われています。

現在ペンギンは18種いて、南極で繁殖しているのはアデリーペンギンとコウテイ

ペンギン(下写真)の2種になります。

今年になって、南極にあるアルゼンチンの基地付近で発見された渡り鳥2羽の

死骸が、スペインの基地に持ち込まれました。

2羽はナンキョクオオトウゾクカモメ(下写真)で、スペイン科学研究高等会議

は、1羽の死骸から「高病原性鳥インフルエンザウイルス」が確認されたと発表

しました。

ナンキョクオオトウゾクカモメは外洋性の海鳥で、普段は沖合に生息しています。

ただ繁殖は南極で行うため、アデリーペンギンのやヒナを襲われます。

その時、鳥インフルエンザウイルスが拡散した可能性もあります。

 

3月になると、高病原性鳥インフルエンザウイルスに感染したペンギンが南極で

初めて見つかったと、チリ南極研究所が発表しました。

その後、500羽を超えるアデリーペンギンの死骸も発見され、そのサンプルは

研究機関に送られました。

被害は数千羽に及ぶと推定されています。

今後は、エンペラーペンギンにも被害が及ぶ恐れもありますから、これ以上、

拡大しないことを願うばかりです。

 

 

 

 

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 南極でも鳥インフル感染