終戦記念日

今日8月15日は、77回目の終戦記念日です。

今回は「動物の話」ではありませんが、お付き合い下さい。

 

先の大戦では日本でも多くの尊い命が失われましたが、そもそも軍部は日本兵の

ついて、どこまで真剣に考えていたのでしょうか。

特攻に回天(人間魚雷)、伏龍(水中特攻)などなど。

 

私は役所の畜産係(農林部)で働いていた時、養豚農家のTさんから戦争の話を聞いた

ことがあります。

Tさんは戦闘機のパイロットとして戦っていた時、アメリカ軍機の攻撃によって片方の

目を負傷し、そのまま海に落ちて気を失ったそうです。

 

 

 

 

 

その後、意識が戻ると顔中に包帯が巻かれており、周りからは日本語が聞こえていた

ので、てっきり日本の病院にいると思って安心したそうです。

包帯が外され、残された片方の目で見た光景は、今でも忘れられないと言っていま

した。

なぜならそこは日本の病院ではなく、アメリカの病院(アトランタ)だったからです。

 

 

 

 

 

周りには負傷した日本兵がたくさんいて、アメリカ軍の捕虜になったことを知ると、

不自由な体でもベッド脇の壁に頭をぶつけて、自殺しようとする人もいたといいます。

もちろんTさんも、その一人です。

そんな時は(日本語の分かる)日系のスタッフが来て、「命を粗末にしてはダメ!」と

話しかけるのでした。

他にも、アメリカ軍のパイロットが海に落ちると何隻もの軍艦が周囲をガードして、

パイロットを助け出していたそうです。

Tさんは、当時の日本軍では考えられないと。

 

 

 

 

 

次は亡き私のから聞いたもので、海軍が兵士の命を大切にしていた?話です。

 

先の大戦中、軍部に批判的な記事を書いた新聞記者がいたそうです。

当時の新聞は(軍部を支持し)、大本営発表の情報をそのまま載せていましたから、

異例です。

 

 

 

 

 

そのことを知った陸軍は激怒し、新聞記者を(合法的に)殺す方法を考えました。

まず陸軍に徴兵し、特に戦火の激しい南方の地に送り込めば、合法的に殺せると。

ところがその記者は、なぜか海軍に徴兵され(事前に情報を知った海軍が助けた?)

戦地に赴くことはなかったと。

事の詳細は分かりませんが、父も新聞記者をしていたので、業界では有名な話だった

のかも知れません。

 

 

 

 

 

 

 

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 終戦記念日