今年の干支は「ねずみ」

今年は「ねずみ年」です。

ネズミは色々な病原体を媒介するため、公衆衛生上も注意しなければならない動物の一つ

です。

代表的なものとして、サルモネラ症やレプトスピラ症、またネズミに寄生するノミダニ

よるペストやツツガムシ病などもあります。

特にペストは14世紀に大流行し、世界中で8,500万人が死亡したと言われています。

 

そんな嫌われ者のネズミですが、日本には天然記念物に指定されているネズミがいます。

世界中で沖縄や奄美大島、徳之島だけに生息する、ケナガネズミトゲネズミです。

 

ケナガネズミ(下写真)は、頭胴長約25cm、尾長約30cmの大型のネズミで、日本産として

最大です。


 

 

 

 

全身褐色で、背中には他の毛よりもはるかに長い7cmほどの毛が生えていることから、この

名前が付きました。

また、尾の先半分が白いのもケナガネズミの特徴で、樹上生活をしながら、木の実や昆虫など

を主食にしています。

 

 

 

 

 

トゲネズミ(下写真)は頭胴長約15cm、尾長約10cmで全身黒褐色です。


 

 

 

 

名前の由来どおり、2cmほどの先のとがった毛(トゲ)で覆われており、木の実や昆虫など

が主食です。

 

ところでトゲネズミには、他の哺乳類とは異なる特徴があります。

大部分の哺乳類では、オスはXYという性染色体を持っており、Y染色体にある性決定遺伝子

によってオスになると考えられています。

ところが、トゲネズミのオスはY染色体を持っていないにも関わらず、オスになれるのです。

 

 

 

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 今年の干支は「ねずみ」